最近インバウンドのニュースをよく目にします

query_builder 2024/02/20
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
最近インバウンドのニュースをよく目にします。
街頭インタビューで注目したのは「予算のほとんどは体験に使い、モノは良いものと出会ったら」という回答。
5類になり、旅行に行く日本人も増えてきました。
そこで、なぜ人は旅行に行くのかを日本交通公社の意識調査を参考に、時代と共に変化する「動機」を分析してみました。
2008年頃から「美しいもの・未知のものに触れる」「感動したい」「家族の親睦を深める」「思い出を作る」という価値観が高まっていることがわかります。
インターネットの普及で、情報収集や手段(手配)が容易になり夢が叶い易くなったりイメージしやすくなった。その半面、SDGSの考え方や災害の増加等から、形のないものを大切にする気持ちが高まっているのではと推測しました。
ちなみに私の場合、「自分を見つめるため」という旅の動機が一番重要です。以前は、可能性と新たな挑戦への勇気をもらっていましたが、ここ数年は、旅先の歴史や風土に触れることで、生まれてきたこと、生かされていることを実感し、残りの人生「どうありたいか」を再確認する時間に変化してきました。
みなさんは、なぜ旅行をしますか?

※写真は、以前社員旅行で行った輪島の夕日、他
Michiko Kumagai HASEPRO Co.,Ltd.


----------------------------------------------------------------------

株式会社ハセプロ

住所:福島県福島市鎌田字新町7

----------------------------------------------------------------------